製品紹介
阪神・淡路大震災では、日の出前(夜間)に発生したこともあり、停電のため階段からおりる際に足を踏み外し、怪我をされた方もいらっしゃいました。
災害時には慌てず行動することが大切ですが、停電による暗闇の中で余震がくると、とても冷静に対応できません。
本製品は、太陽光や蛍光灯などの紫外線エネルギーを蓄積し、高輝度蓄光材料を用いており、光源が断たれた後も強い発光を持続する製品で、階段だけでなく、玄関・廊下・洗面所などに取付けが可能で、長残光蓄光機能により夜間でも視認性が高く、地震の夜間停電時でも、手すり部分が自ら光を発し存在をアピールしますので、避難の際の誘導手すりとして優れた機能を発揮します。
特長
本製品は強度が優れているため、最大45度の傾斜(1300mm)に対しても、ブラケットを増やしたり補強板を使用せずに手すりを取付けすることができます。外観がスッキリして良いことや、工事費の削減,や手間の軽減などのメリットがあります。
多くの木造住宅では、柱と柱の間隔は半間で建てられています。
住宅改修で廊下等に水平に手すりを取り付ける場合は、ブラケットを半間間隔(約910mm)の柱にそのまま取り付けることが可能ですが、階段へ手すりを取り付ける場合、柱に対して斜めに取り付けるため、ブラケットを柱に取り付けるだけでは強度不足になってしまいます。そのため一般的には間柱に受けブラケットを増やしたり補強板を使用するなど、強度を増す工事が必要となります。
仕様
スチール(鋼材)パイプの表面にプラスチックをダブルコーティングした軽くて丈夫なパイプです。スチールの内側には錆止め塗装を施しています。パイプを握った時にたわみが少ない為、安心してご使用いただけます。
ディンプル(くぼみ)加工でしっかりと握れます。
抗菌・防カビ処理も施されていますのでとても衛生的です。
カラー:ライトブラウン
直径:32㎜と35㎜からお選びいただけます。
長さ:4m
価格:8,900円~
※製品のデザイン、仕様、外観は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
