ミニホイッスル
防災用のホイッスルは、災害時に救助者に気づいてもらうために合図を出す道具です。
万一、ガレキの下敷きになってしまうと、チリやほこりにより、大きな声で救助を求められるのは短時間です。救助者に「ここに人がいます」と知らせるための必須ツールです。
災害の例
地震で家屋の下敷きになった
登山中に隊列からはぐれた
自分が動ける場合もそうでない場合もありますが、救助者から視認してもらえないため、別の手段(この場合は音)で知らせることが有効です。
(懐中電灯などの光でも構いません。SOSのシグナルは「・・・—・・・」ですが、伝わればなんでもよいと思います)
仕様
価格 120円
※製品のデザイン、仕様、外観は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
