防災作業アラミド手袋
製品紹介
防弾チョッキにも使用される素材!「防災作業アラミド手袋」
避難する時はもちろんですが、被災後の後片付けや
復興作業を行う際は、がれきや鋭利な破片が
あちこちに散らばっており、切り傷を負う事があります。
通常の手袋では手袋ごと切れてしまう恐れがありますが、
防弾チョッキにも使用されている
「アラミド繊維」で作られた手袋であれば、
ケガをする可能性を格段に下げることが出来ます。

特長
アラミド繊維
他の繊維が追尾できないほど引っ張り強さや摩擦抵抗力が強く、通常のハサミではなかなか切れないぐらい強力な繊維です。
また、高温・耐薬品性に優れており、さまざまな場所で使用する事が出来ます。
アラミド繊維の大きな特徴として難燃性があり、事故消火性を有し、他の有機繊維のように溶融せず炭化するため、熱によって溶けた繊維が皮膚に付着したりするという二次災害の危険が無いという利点があります。
このため車両やヘリコプターのエンジンルーム等の高温部の防御にも使用されています。
ロープや、タイヤなどゴム製品の補強材、消防服などの耐火性製品、防弾チョッキなどに使われています。

仕様
材質 | アラミド繊維100% |
材質(滑り止め) | 塩化ビニール |
金額 | M:800円 L:1,000円 |
※製品のデザイン、仕様、外観は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
